top of page
検索

体幹って何?  2020/9/24

  • 執筆者の写真: 篤史 高橋
    篤史 高橋
  • 2024年12月6日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


台風は離れても秋雨前線が活発になりしばらくパッとしない天気が続きそうですね。おかげで我が家のカタツムリは元気いっぱいです。




今日はピラティスで重要視している体幹についてです。



人間の作業というのはほとんどが手で行います。そして移動に関しては足が行います。一日の中で考えると会社に行くのは足が担ってくれて、仕事はほとんど手で行います。


体幹はそんなに重要なの?って感じがしませんか?



当たり前ですが【体幹】はとても大切です。背骨は頭を支え、内臓は呼吸器、消化器系が詰まっています。そして何より足と腕の付け根でもあります。



脚の付け根は【骨盤】です。そして腕の付け根は【肩甲骨】です。その為一般的な体幹というのは骨盤、背骨、肩甲骨のことを指します。



腕や足の先端の動きも、実際は骨盤と肩甲骨から力が発生します。そのためピラティスでは体幹を重要視しているんです。



特に腕だけで動き肩甲骨が使えてないと肩こりや肋骨の動きに障害が発生します。肩甲骨はがしなどで動かしたとしても自分の意志で動かさないとすぐに固まってしまうんです。



肩甲骨、骨盤から動けるようになると疲れがたまりづらく元気に毎日を過ごせるようになります。



しぶとい肩こりや腰痛がある方は時運の力で解決してみませんか?自分の体に意識を置いて動かすのはストレス解消にもなり人生の質を高めます。



本当に体が喜ぶ運動をしたい方は是非スタジオにお越しください。



 
 
 

Comentarios


bottom of page