こんにちは!LifePilatesStudioの高橋です。
今日から12月ですね。1年の締めくくり無駄なく過ごしたいところです。
本日のテーマは『ニューテーションと前傾』です。
本日は専門的な部分ですので興味のある方のみお読みください。
まずニューテーションも前傾も骨盤に対して使われる言葉です。私自身この2つは同じことを指す、もしくは骨盤に対して同時に起きてくることだと思っていました。
骨盤が前傾すればニューテーションも起きてくると。
ですが骨盤が前に倒れてもほとんどの方がニューテーションを起こしていませんでした。前傾とは言葉の通り骨盤が前に倒れるという動きだけです。
数多のセッションを行ううちにそれぞれが別の筋肉によって引き起こされていることも発見しました。
ピラティスの世界では当たり前のように聞く言葉ですが、骨盤の正確な状態を見極めるには骨盤がどのように動くのかを理解する必要があります。
そして立った状態と座った状態では骨盤に作用する筋肉の関係が変わります。普段立っているのか座っているのかでセッションは大きく変えなくてはなりません。
現在ピラティスのスタジオに通っている方、幾つか回って検討している方は是非一度当スタジオの骨盤から動かすピラティスを参考にしてみてください。
![](https://static.wixstatic.com/media/eba1972f7f5d4f488239a1691ed1ef7d.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/eba1972f7f5d4f488239a1691ed1ef7d.jpg)
Comments