top of page
検索
執筆者の写真篤史 高橋

どっこいしょを改善   2025/1/10

こんにちは!LifePilatesStudioの高橋です。3日間ほど寒さが緩んでいましたが今日からまた寒い日が続きそうですね。乾燥もすごいので感染症には要注意ですね。




本日のテーマは『どっこいしょを改善』です。


日本人がこの『どっこいしょ』を使う時というのは『重い腰』を上げる時です。簡単に言ってしまうと座った状態から立つ時に使っています。


この時は運動でいう『スクワット』をした状態とほぼ同じになります。ですので運動の強度としても高いのです。



年齢を重ねると自然と座る時間が増えてきます。太ももをおへそ側に近づける動きは骨盤を踵側へ下げる働きがあります。骨盤が下へ下がることで腰骨は丸くなる形を取ります。


椅子から立ち上がる時は腰が反る力が必要になる為、腰が丸くなっている方にとっては『どっこいしょ』が必要になります。



腰を起こすために必要な筋肉の強化が必要ですが、1番簡単な改善方法は座った時と逆の動作を入れることです。


太ももをおへそではなく背中の方にもってくる動きが1番効果があります。歩行もこの動作が含まれるため、大股で歩くのがおすすめです。うつ伏せで寝た状態から足を持ち上げるのも良いですね。いきなりやると腹筋側が伸びず腰を痛める場合があるので、少しずつ無理せず少しづつ強度を上げていってください。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page