こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
今日は梅雨らしい気候ですね。気温は例年より低いのでしょうか?湿気の不快な感じはありますが汗をかくことは少なくまだ過ごしやすいほうかなと感じております。
本日は肩甲骨と骨盤が両方とも【開きますよ】というお話です。
人間の骨格のベースとなっているのは他の哺乳類と一緒で4足歩行がベースとなって作られています。地面に設置する手足、手足を体幹へとつなぐ肩甲骨と骨盤という関係です。
その為体の中心は骨盤と肩胛骨と背骨で構成されています。
背骨というのは骨盤と肩胛骨をつなぐジョイント部分と考えることもできます。その場合背骨に影響を強く与えるのは骨盤と肩胛骨です。
この2部位は疲労などで体が丸くなると内捻じれで閉じる動きをします。これが肩こり腰痛など身体的障害を生みます。
体にいい運動なのは骨盤と肩胛骨が観音開きをするような【開く】動きです。普段生活していると動かさない方向への力の出力になります。
手足を外へ捻じるような動きです。これをとにかくベースとして動きが作られているのがクラシックバレエです。
年齢に合わせて体も老化します。ですが筋肉の衰えというよりも動かないでいるため固まってしまった状態の方が多いんです。しっかり開く動きができている方は年齢に関係なく体が若いです。
体を固めないためにも【開く】動きはおススメです
Comments