こんにちは!lifepilatesstudio の高橋です。
今日は久しぶりの朝からしっかりした雨が降る1日ですね。11月のわりには過ごしやすい気候ですね。うっかりブログ更新を怠っていました。気を引き締めます!
今日は以前にも書きました骨盤を締めるという話をもう少し掘り下げて書いていこうと思います。
骨盤は動きが複雑な為分かりやすい定義として前に傾く前傾と後ろに傾く後傾が有名です。
上記以外にも仙骨に対して寛骨がどのように動くかなどで動きにいくつかのバリエーションがあります
その中でも仙骨が前から下方向に動き、寛骨が後ろへ回旋するような動きを骨盤のニューテーションと言います。
この状態は関節上骨盤にロックがかかった状態になる為、体全体に締まりが出ます。(安定感)
骨盤がこの状態にある時は外部への力も安定する為非常に大切なポジションです。特に立った時には少なからずこの状態であることが理想的です。
ですが座りすぎが原因でこのニューテーションができない方が多いです。
その結果肩こり腰痛が出ている方もいらっしゃいます。坐骨付近が硬い方はそのけがあると思った方がいいです。
その為ニューテーションを作るためにはお尻をほぐすのがおすすめです。お尻といっても普段座って椅子と接している面のお尻です。
座りが長い人ほど固まりやすいので普段のケアとしておすすめです。
コメント