こんにちは!lifepilatesstudio の高橋です。
昨日は気温異常に暑く感じられる日でしたね。今日はもっと暑くなるみたいです。真夏になると湿度が高く蒸し蒸しするので今ぐらいが一番海に適しているんだと思います。なので海っぽい写真を載せてみました。
本日のテーマは【骨盤は動く】です。
一般の方はあまりご存じないのですが業界によって考え方、見方が違います。
例えばフィットネスの現場では骨盤は動かないもの、股関節の動きで構成されていると考えています。
整体やカイロプラクティックなど徒手で体を変えていく業界では動くものとされています。
この違いの背景はフィットネスでは西洋医療の解剖学がベースの知識になっています。西洋の解剖学は死体解剖を参考にしています。その為靭帯で何層にも覆われている骨盤は不動という判断になってしまったのではないでしょうか。
整体学では施術するお客さんの体をベースにしているので実際動いているのが確認できたのではないでしょうか。
骨盤が動かないと定義してしまうと全ての下肢の動きを股関節で組み立てるのですがどう考えても股関節の構造上180度の開脚はできないことになります。もしくは関節が変形しているという判断になるんです。
ですがバレエダンサーやヨギーには普通に開脚ができている方は普通です。彼女らは骨盤が動き股関節と連動しているから開脚ができるんです。
股関節ベースの動きは体に無理がある為骨盤から動きを作ることをお勧めします。
Comments