top of page
検索

骨盤の開き 開脚  2023/6/3

  • 執筆者の写真: 篤史 高橋
    篤史 高橋
  • 2024年12月13日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!LifePilatesStudioの高橋です。3年前に植えた多肉植物たちが大きくなりそろそろ鉢を変えてあげなくてはならないようです。スタジオにいい気が流れている証拠ですね!




本日のテーマは【骨盤の開き 開脚】です。



この骨盤の開きという言い方がわかりにくい為開脚ができる人は大体開けますよという意味で開脚とつけました。



開脚できない方は骨盤が後ろに倒れ、起き上げられない状態になっています。腰が丸くなりそのために腰痛が発生しやすい身体の状態になっています。



長時間の座り姿勢、もしくは骨盤が倒れた状態での歩行が引きがねとなります。



腿裏や内腿がガチガチになるため開脚ができなくなります。



骨盤に動きが出なくなった場合は内腿、腿裏をしっかりほぐしてからストレッチをすることで骨盤が起きる動きを取り戻します。



起きることでできないうちに起こすための腰をそるようなアクションはますます痛みを悪化させます。



デスクワークで腰痛持ちの方は是非一度ライフのピラティスをお試しください。



 
 
 

Comments


bottom of page