top of page
検索

首コリ肩コリ  2021/8/20

執筆者の写真: 篤史 高橋篤史 高橋

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


久しぶりの3日日連続での投稿なのでネタが思いつくかと焦っていましたがあっさり出てきました。先週のリフレッシュ効果ですね。



本日は肩こりがテーマですが凝っているのが「肩」なのか「首」なのかは微妙な場合が多いです。


筋肉によっては肩と首にかけてつながるように付着している筋肉もあるためどこが問題のある筋肉なのか断定するのが難しいときがあります。



肩の内巻き、鎖骨の前方変異は多くの方に起きていますが、僧帽筋が凝っているのか板状筋がこっているのかでアプローチが変わります。



首の背骨沿いから肩甲骨のあたりまでに凝り感があると板状筋、首の横の盛り上がった筋がこっていると僧帽筋がこっている可能性があります。



どちらとも座り姿勢と指の使い過ぎからくるため手のケアが必要です。指を丸める形や反らせる形で前腕を緩めてみてください。効果がありますよ♪



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page