こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
雨が降ったりやんだり、関東も台風の影響か天気が不安定ですね。先ほど外出していて見事に降られました。スコールみたいで一瞬でずぶぬれでした。傘をお忘れなくにお出かけください。
今日は頭の重さを支える筋肉についてです。この筋肉、バランスが崩れるとストレートネック、肩こりの原因になります。さらに骨盤から足へと前進に普及します。
まず頭は上から引っ張るような力が働かないため背骨によって一番高い位置にセットされています。骨だけではバランスが取れないため前後左右から筋肉の引っ張りで支えています。
頭がうなずく、反らせるような動きは首の前にある筋肉と首、背中側にある筋肉で行います。左右にある筋肉は首を横に傾ける動きと前方、後方に移動させる動きを担います。
日本人の女性の8割がストレートネックといわれていますが実は首の横にある筋肉のコントロールが非常に大切になります。(やり方は少し複雑なため省略します。首が気になる方は一度体験でお申し込みください)
首のエクササイズというのは難しく種類も少ないのでほぐすことをお勧めします。
耳の穴を後ろ側にたどっていくと後頭部の下でつながります。そこで目線を左右に動かしてみてください。筋肉が少し動くのが分かりますか?
このあたりを痛くない範囲で少しほぐしてください。首の動きがスムーズになると思います。頭を支える筋肉は目とのつながりがある為目の使い過ぎが一つの原因です。
定期的にほぐすことで慢性的な肩こりの改善にもつながります。是非一度お試しください。
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_8abc8379b8a44188836f2c42a630875e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1470,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/11062b_8abc8379b8a44188836f2c42a630875e~mv2.jpg)
Comments