top of page
検索
執筆者の写真篤史 高橋

運動連鎖  2022/8/24

こんにちは!LifePilatesStudioの高橋です!


真夏の暑さが落ち着いてきたので自転車でまた通い始めましたが今日のように湿度が高い日はダメですね…朝から大汗をかくことになりました。ですがあまりの暑さであまり外に出ていなかった分どこかスッキリした感覚もあり、本来夏は汗をかくものなんだと実感しました。




本日は運動連鎖について書いていきます。



一つの関節の動きが他の関節につながることを言いますが、私自身まだまだ勉強の途中です。勉強というよりも研究に近いですね。



今までわかってきたことは


○全ての動きが連鎖するわけではない


○大きく分けると 腕→肩甲骨→胸椎上部、頚椎、頭部


         脚→骨盤→腰椎、胸椎下部


○上記が末端側【腕、脚】に落ちていくパターンもある



この辺りが判明しています。連鎖に含まれない筋肉も関節的に連鎖に作用することもあり正直かなり見極めが難しいところです。



運動連鎖はおそらく筋膜のつながりを通るためそこを辿るのですが、同時に重心安定の機能とリンクしておりこれがまた複雑になっている要因でもあります。



私自身生涯を通して研究していく課題だと持っております。このような身体の秘密を知りたい方も是非お越しください。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page