top of page
検索

身体の使い方  2021/5/11

執筆者の写真: 篤史 高橋篤史 高橋

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


スタジオにというわけではないのですが除湿器を買うか悩んでいます。今年の春はいい気候が長く続き最高だななんて思っていた時にふと温度と湿度は密接な関係にあることに気づきました。


そしてこの後は梅雨…一年で一番不快な時期といっても過言ではないはず。評判のいい製品が品薄になる前に決断したいと思います!




さて今日は私の永遠のテーマである【疲れ知らずの体】を作るために日々気づいたことを書いていくことにします。トレーニングから食や意識の部分まで専門的に見て正しいとかではなく【実感】として感じられたことについて書いていきます。


ネタが意外とあるので今日はビタミンについてです。



疲れない体を研究するものにとって欠かせないのがビタミンB群です。



塔やたんぱく質の代謝に必要な成分のためこれが欠如すると疲労感につながるといわれています。栄養ドリンクメーカーさんが錠剤を販売していますが成分の多くをB群が占めます。



効き目はというと即効性があり倦怠感であればすぐに消えてしまいます。ですが糖代謝がうまくいっていない時に限る感じがします。



本質的な肉体疲労の場合にはエナジードリンクと同じように痛み止めのようにしか作用しないと思います。(奥のほうには疲れというか何かがいるのを感じます)



本質的な肉体疲労の場合は当日中にサプリメントや入浴、ストレッチなどセルフケアをしたほうが効果的です。



ですので何もした覚えがないのに調子が悪いなどのときには糖代謝がうまくいっていない可能性があるので有効かと思います。



水溶性のビタミンのため摂取しすぎても排出されますが体が【慣れる】ことも考えられますので取りすぎは気を付けたほうがいいかと思います。



こんなかんじでピラティス以外にも気づいたことをときどき書いていこうかと思います。私自身健康マニアであるのでスタジオにお越しの際にいろいろ聞いていただいて大丈夫です。



5月も体験キャンペーンを行っております。興味がある方は是非一度足をお運びください。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page