こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
今日も髭剃りに失敗して口回りヒリヒリしています。うまくいくときといかないときがあるのは肌のこんコンディションでしょうか?
今日は体のバランスといタイトルで体の大枠について書いていきます。
人間の体というのは重力に対してどううまく扱うかという風に設計されています。
まずは骨です。この骨の並びは頭部の重さをいかに支えるか、そしてその状況でどうやってうまく動けるのかという作りです。
そして骨だけでは体を支えられないので骨を前後左右から引き合うように筋肉がついています。そのため支えあう筋肉の一方だけが緊張してしまうと姿勢が崩れます。
その筋肉は単体ではなくすべてがつながっています。そのため部分的な変化というのは実際身体には起きず、すべての連鎖の中で起きてきます。
その連鎖を調整するのがピラティスです。少し難しい話になりましたが実際体験していただくとわかると思います。
足にストレッチをしたのになぜか腰の動きがスムーズになる、手を動かしたら方が軽くなるなど実感dきると思います。
12月も体験のキャンペーン実施中です。スタジオでお待ちしております。
Comments