top of page
検索

腰は反ってもいい? 2020/8/11

執筆者の写真: 篤史 高橋篤史 高橋

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


今日は暑いですね。もしかしたら今年一番暑い日かもしれません。こんな日は無理せずに体に優しいことをしてあげてください。食べ物、半身浴、多めの睡眠などがおススメです。




本日はタイトルの通り腰は反らせてもいいものか?について書いていきます。



運動を指導しているとなんか変な動きだなぁと感じることがあります。筋肉の緊張が入っていて動きがスムーズではなかったり、関節がロックをしていたりします。



そして自分で動きをセーブしていることもい多いんです。特に多いのが【腰を反ってはいけない】という思い込みです。



腰が反ってはだめだと思っている方はかつてジムでそのように指導を受けていることがあります。



ジムでウエイトを用いたトレーニングを行うとほぼ必ずと言っていいほど腰が反ってしまうんです。ウエイトトレーニングの種目自体は腕や足でもあくまで体はつながっているので、踏ん張る時に力の強い腰が一緒に働いてしまうんです。



その為ピラティスの動きでも腰を反らないようにする方も多いんです。



ピラティスにおいては高強度な運動は少なく(もちろん上級者向けにはたくさんあります)むしろ腰の上手な使い方を体にしみこませることができます。



普段からヒールを履いて腰が反り気味の方には腰を緩める使い方、座りすぎの姿勢で腰が丸くなっている方には腰の起こし方を案内します。



ピラティスではニュートラルポジションといいますが、骨の本来あるべき位置に修正します。反りすぎも丸めすぎもダメです。正しい体の位置を知って身につかせます。



ジムでの筋力トレーニングも何か違うかなと思っている方は一度ピラティスをしてみてはいかがでしょうか?身体を楽に使うためのトレーニングは面白いですよ~。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page