top of page
検索

腕からくる肩のつまり  2021/6/25

執筆者の写真: 篤史 高橋篤史 高橋

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


今日は朝からスコールのような大雨が降ったと思ったら今は快晴です。梅雨というよりも夏を感じさせる天気です。気づけばもう6月下旬ですので夏といわれれば夏ですね。暑さが本格的になる前にやるべきことは済ませておきましょう。




本日のテーマは腕(指)からくる肩の内巻きです。



筋肉というのはつながっています。そのためどこかに問題がある場合は一緒に硬くなってしまう筋肉もいます。


動くときには筋肉の連鎖を伝って力が体の中を巡ります。



このため例えば肋骨のついている背骨が丸くなると腕にまで筋肉の緊張が伝わります。



逆もしかりで腕がつかれるとその緊張が肋骨のある背骨までつながります。



デスクワークはその両方が起きるため腕(指)のケアと背骨のケア両方が必要なことがほとんどです。



デスクワークかつスマホをよく使うという方は腕(前腕)ががちがちになる傾向があります。信じられないのですがその場合は腕をほぐすことで背中が楽になります。



整体に行っても運動をしても肩凝りがよくならないという方は前腕をケアしてみてはいかがでしょうか。



専門家に見てもらいたい場合はぜひ当スタジオをご利用ください。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

留言


bottom of page