こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
最近炭水化物をコメにすることで腸の調子が良くなることに気付きました。人それぞれ体質というものは違うので感覚値として自分に何があっているのかわかるというのは大切ですね。
今日のテーマは背骨です。体もひとによって特徴がありみんな同じということはありません。
ですが生物(動物)としてみた時の背骨の数や形というのは決まっています。
本来正常なのは腰の5本の骨と肋骨の生えた胸の骨の下は反った形。続く肋骨の部分は丸くなる形。首の骨は軽く反る形となっています。
これは人間が二足歩行になったときに重い頭を支えるのに適した形だといわれています。
ですが生活習慣によってこの形が変わることがあります。一番メジャーなのが椎間板ヘルニアです。
本来反る形である腰椎が逆である丸めるストレスに負けてしまった結果起きてきます。
現代人の生活様式では背骨を【反らす】ことは少なく【丸める】状態のほうが圧倒的に長いんです。この健康被害はデータ上でも如実に表れています。
日本人の平均寿命は84歳ですが、73歳となっています。実に11年の差が出ているんです。医療保障の手厚い日本では平均寿命は上がっているんですが73歳以上に方は日常の生活に何らかの支障をきたしている状態です。
年齢が上がればもちろん体力は衰えますがそれを速めているのは今の生活習慣です。
スポーツクラブの運動はハードで無理と思っている方には安全で寝た状態でも運動ができるピラティスという選択肢もあります。何かしなくてはと思っている方はフットワークの軽い5月から運動を日常の中に取り入れるのがおすすめです。
Comments