top of page
検索

背中の倦怠感  2021/4/21

  • 執筆者の写真: 篤史 高橋
    篤史 高橋
  • 2024年12月10日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


1年に数日ある気持ちのいい気候の一日ですね!換気もかねて本日スタジオでは窓とドアの開放で風を通しながらの営業です。




本日のテーマは背中の倦怠感です。肩凝りとも違う背中側の疲れありませんか?



立った時の姿勢は一見よく見えても家でゴロゴロスマホを見ていたり、仕事柄手を使う方に多い症状です。



原因は鎖骨が前方に引っ張られたことによる背中側のストレスです。



胸の筋肉はいくつかありますが【小胸筋】という筋肉がこの原因筋です。伸ばそうとしても【大胸筋】の下に付着しているため通常のストレッチでは伸びないことが多いんです。



この筋は頭部前方変異(ストレートネック)にも関与しているので是非伸ばしてあげたいところです。



ライフでは筋膜リリースと合わせて小胸筋にアプローチをしていきます。緩めるだけではなく反対側の弱っている【僧帽筋下部繊維】をしっかり強化することで生体と違い効果を持続させていきます。



是非このような症状がある方は一度体験にいらしてください!お待ちしております!



 
 
 

Commentaires


bottom of page