こんにちは!LifePilatesStudioの高橋です。
この間いつも使っているサプリがあるのですがバージョンアップしたものが売っていて、値段も上がっていたのですがものは試しと思って購入してみました。結果すごく良かったです!回復系のサプリですがテアニンというアミノ酸の一種(緑茶によく入っている)成分の様ですが子供かというぐらい朝起きた時から調子がよかったです。もう少し使ってお薦めできそうであればこのブログでも紹介していこうかと思います。少々お待ちください。
本日にテーマですが『肩甲骨を寄せるのは良い?』です。猫背改善のためにも背中側で肩甲骨を寄せる動きが効果的という動画をよく目にします。
私の見解ですが全体の2、30%ぐらいの方には効果があるかと思います。それ以外の方は恐らく普段方が凝っている部分が疲労した感覚になると思います。
猫背の特徴でもある肩の内巻きですがいくつか種類があり、多くの方が肩が上に上がりながら前方に向かう形です。このタイプの巻き肩の方は肩甲骨を寄せようとすると内巻きの筋肉と一緒に働いてしまうことがほとんどです。
肩甲骨をお互い近づけ合う筋肉は菱形筋という筋肉です。この筋肉のすぐ上にある肩甲挙筋という筋肉は内巻き筋です。場所が近いため寄せようとすると肩が上がり肩甲挙筋まで使ってしまうことになります。
結果肩甲骨を引き寄せても肩凝り筋も一緒に使ってしまい肩凝り改善とはならない場合が多いんです。
まず肩甲挙筋をしっかりリリースとストレッチをかける。あとは肩甲挙筋が使われない様な角度でトレーニングすることがお薦めです。
Commentaires