こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
梅雨の時期の曇りは雨がいつ降るか不安ですが、晴れた時ほど暑くなく外出もできるため意外と快適な気候です。晴れているうちにアクティブに行きましょう!
本日は肩を開放する、です。
肩凝りに限らず肩の問題のほとんどが肩関節の内捻じりによって起きてきます。
人間の体は前に顔がついていて作業のすべてを前面で行います。そのため椅子に座って何か作業をするという姿勢をとっていれば必ず巻き肩になります。
巻き肩になった肩は姿勢の安定のために力こぶの筋肉を収縮させて肘を曲げたようにさせます。
肘が曲がることで重心が後ろに行くため頭部が前に出ても作業ができるんです。
ですのでデスクワークなどで肩こりがひどい方に共通するのは力こぶの筋肉ががちがちに固まっています。力こぶの筋肉は凝っても体に感覚として現れないため気づいていない方がほとんどです。
ただ二の腕がたるんできたなと思う方は多いのではないでしょうか?力こぶが収縮して代わりに腕の裏側の筋肉がゆるんでしまうとこの状態になります。
肩の安定にためにも力こぶ筋をストレッチしたりほぐすのはおススメです。
Comments