top of page
検索

肩のゴリゴリ  2020/7/1

執筆者の写真: 篤史 高橋篤史 高橋

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


出勤時には雨が降りびしょぬれになってしまいましたが、今外を見るとやんでいます。梅雨の時期なのでいつ降るのかわからないんですが、自分が外に出るタイミングで降られるとすごく損した気分になりますよね。今はスマホで雨雲レーダーを随時見れるので外出のタイミングも考えた方がよさそうですね。



今日は肩を回したときにゴリゴリ音が鳴る症状について書いていきます。



肩の骨の部分にはゴルフボールほどの丸い形をした骨が肩甲骨にはまっています。はまっているといってもすごく浅い溝です。ゴルフボールに対してボールを載せるピンの関係というとわかりやすいですね。



つまりはまりが浅いためよく【動く】ことができる反面【不安定】ともいえます。



その為長時間のデスクワークではゴルフボール大の骨が内側にねじれるように転がります。



本来収まる位置でないためここで動かすと【ゴリゴリ】と音がするんです。



ですので肩を動かしたときに【ゴリゴリ】音が鳴る方は腕の骨が内ねじれになっています。



改善方法としてはゴルフボール大の骨を元の位置に戻してあげればいいので【腕を外に向かってねじる】動きが大切です。



実際にやってみると鎖骨のあたりが横に引っ張られるような感覚が出て背中側に力を感じると思います(肩甲骨が寄る感覚)



何度か外ねじれを繰り返してみてください。そのあとに肩を動かしてみると【ゴリゴリ】が少なくなっていると思います。



肩の内ねじれは同時に肩回りの筋肉を引っ張るため肩こりも同時に起こします。



デスクワークで肩回りがつらい方は自分で姿勢を整えませんか?自分で体を扱えるようになると効果だ長く続き、その状態が【普通】になります。



是非普段が快適な体をピラティスで作りましょう!



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page