こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
今日も体感温度は高く朝から暑い日でした。日本の夏が暑すぎるのでウォーターサーバーの売り上げが上がっているそうです。いつでも冷たい水が飲めるのはポイント高いですね。ちなみにうちのスタジオはサントリーの南アルプスの水を使っています。
今日は肋骨についてです。
みなさん肋骨は何のためにあると思いますか?身体の部分について考えることなんてないと思うのでさらっと正解を発表します。
大切な呼吸器である【心臓】と【肺】を守るためにあるんです。
哺乳類全般に言えますが心臓と肺に何かあると生命維持に危うくなります。その為この2つの臓器だけは骨の鎧で守る必要がありました。
その分現代人にとって問題なのは鎧の為、肋骨を動かさないとどんどん固くなってしまうんです。
固くなると心臓と肺を今度は圧迫します。知らず知らずの間に呼吸が浅くなり全身の血の巡りも鈍くなります。
これらを解消するためには【呼吸】と【背骨の動き】を組み合わせたものがベストです。肋骨は一本一本の骨の間、肋骨の底の部分筋肉です。この筋肉は呼吸によって動きます。
そして肋骨の付け根である背骨を動かす。この二つを同時に行うことで【柔らかくも固い鎧】にすることができます。
人間の生命維持の根本である呼吸。肋骨を動かすことで【楽に使う】ことを学びませんか?
Comments