top of page
検索
執筆者の写真篤史 高橋

美脚のすすめ 2 2020/7/29

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


楽しみがあるっていいですよね?私は普段ドラマは見ないのですが半沢直樹だけは大好きで見ています。その為毎週日曜日(録画しておいて見るのは月曜日)が楽しみです。


実際にはその日が来るまでのワクワク感が幸福だったりもするので9月までは毎日ウキウキしながら過ごせそうです♪




さて本日のテーマは【大根足】です。前回は太ももでしたので今回は脛の方へ行きます。



実は大根足は「足首が細くなっておらずふくらはぎの太さがそのまま足首に落ちてきたような足」とのことです。



ですので簡単に言うと足首が太い脚ということです。



だいたい足首が太いと感じている方は長時間歩く、立っていると脛の前が凝ってきます。脛の前にある前脛骨筋という筋の過剰な緊張によって筋肉が大きくなります。



前回の投稿にも書きましたがヒールによる足指の使われない状態、股関節のねじれなどが原因です。



大根足の場合脛の外側の筋肉が機能していません。ですのでこの筋肉が日常でも使われるようになることが改善のゴールです。



本来であれば足を投げ出した状態で、足裏を外に向けるとこの筋肉は使われます。



ただ機能が著しく低下している場合は先に脛の前の緊張を緩める必要があります。



ストレッチもできるのですが少しコツがいります。気になる方は一度お問い合わせください<(_ _)>



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page