top of page
検索
執筆者の写真篤史 高橋

滑走不全  2021/1/19

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


1月も後半に入ると少しづつ寒さ慣れしてきますが今日は風が冷たいですね。対亜kンとしては今季一番寒い気がします。乾燥もすごいため家にいるときも注意が必要です。



今日は筋膜リリースのことについて書いていきます。


体の柔らかさには関節の可動性、筋肉の柔軟性の2種類があります。ですがこの2つに調節的な関与よとして筋膜、脂肪組織の滑走不全というものがあります。(専門家によると2つを一緒にしたらいけないのかもしれませんがわかりやすく2つをまとめます)



簡単に言うと関節の可動性は「骨」筋肉の柔軟性は「筋」筋膜、脂肪組織の滑走は「皮膚」と思ってもらうと分かりやすいかと思います。



筋膜リリースは筋肉を覆っている膜と脂肪組織を緩めることで体を動かしやすくします。ずっと同じ姿勢だと体は固まってしまいますが筋肉の硬直ではなく筋膜がこわばるからだと考えられます。



このこわばりは姿勢による影響を強く受けます。同じ形をずっととっていると固まってしまうからです。そのため姿勢改善にはこわばった組織をまず緩める。そして筋力差を整えることが大切になります。




自分の体を固めないためには筋膜リリースは必要なアクションです。さらにいい姿勢をキープすsるためには筋肉の支えが必要です。2つをうまく合わせることで体の改善はぐっと早くなります。



筋膜リリースを入れてから体を動かすと動かなかった筋肉が動員できたり、関節がスムーズに動くことで骨に動きを与えることにもなります。体感したい方は是非3回体験がおすすめです。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page