こんにちは!Lifepilatesstudio の高橋です。
梅雨が明けたなんて話していたらオリンピックも始まってもう8月ですね。イベントが盛り沢山だと月日が過ぎるのが早いですね。すっかりお久しぶりのブログですが有益な情報を発信していきます。
本日のテーマは体の使い方に根本改善です。
ピラティスが初めてのお客さんとの会話でよく聞かれるのが【どれぐらいで変わりますか?】という質問です。
この質問は非常に難しい質問です。その方の生活習慣、年齢、性別、普段のストレスのかかり方などで大きく変わるからです。上記のような身体を乱すエネルギーよりもピラティスの体を整えるエネルギーの方が勝らなければ体は変わりません。
ですので毎日遅くまで働き休みが少ない方などはその分回数を増やしたり量を多くする必要があります。逆に普段からストレスを多く感じていない方は少しでもいい場合が多いんです。
実際は忙しい方ほど時間がないわけなので多く来ることは難しく、時間に余裕がありスタジオに来やすい方のほうが多い回数は必要なかったりします。ちょっとしたジレンマですね。
そしてもう一つ重要なのが動きの癖にしてしまうということです。身体は楽が好きです。ずっと同じ姿勢をしていると身体は【これが楽な姿勢だ!】と錯覚してしまいます。
その為体への負担が大きい姿勢を取り続けてしまいます。改善には自身でこれがいい位置だと認識し、その状態で体を扱う必要があります。いい姿勢が癖になれば疲れて少し姿勢が乱れたぐらいでも元気になればすぐに元の位置に戻ります。
普段ないがしろにしている身体を丁寧に扱い癒すことがピラティスです。自分の身体は自分で良くするのが基本です。もちろん整体やエステで誰かの手でメンテナンスしてもらうことも必要ですが体を意識的に動かすことは自分しかできません。
一生使う身体だからこそ大切にしたいですね。
Comments