top of page
検索

正しいスクワット  2023/11/2

執筆者の写真: 篤史 高橋篤史 高橋

こんにちは!LifePilatesStudioの高橋です。


他にない技術『凝り剥がし』を持っている私ですが最近のブームは頭部、顔面の筋膜リリースです。年齢によって私自身クマが大きくなったり、目が開きづらくなっていると感じていました。そこで色々と自分の体で実験していると、マイナス3歳ぐらいになれる顔面整体ができるようになりました。裏メニューとして興味のある方はお声がけください。




さて今回のテーマは『正しいスクワット』です。



この正しいという言い方が曲者です。まず何が正しいかと言うところから説明します。



関節が固まっておらず、骨盤がスムーズに動くのであれば、お尻を突き出してしゃがむ体制をとると骨盤は【ニューテーション】と言う状態になります。【ニューテーション】とは骨盤と腰椎のつなぎめの部分が集まるように収縮し、座骨同士が離れる運動です。



もっと簡単に言うと骨盤の上の方が締まって、骨盤の下の方が開く運動です。



この動きが骨盤にしっかり出ているかがスクワットの『正しい』の定義になります。



つま先より膝が出ない、太ももの角度がなどほとんど問題ではありませ(実際個人で骨の長さは変わるため定義づけしても意味がありません)



この骨盤のニューテーションはある意味『運動をしてもいい状態』です。ライフではまず運動にできる身体にするところから始めるスタジオです。



体の変化には必ずステップがあります。これを飛ばしても効果が低くなるだけです。是非運動を生活に取り入れようか検討している方はライフに一度体験をしてみてはいかがでしょうか?



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page