こんにちは!lifepilatesstudioの高橋です。
週間予報を見ていると雨マークが多く今年は梅雨入りが早いのかなと思い、先日レインシューズを買いに行きました。濡れない&カッコいいシューズを見つけたのですがサイズなし。他の店舗の在庫も調べていただいたのですが全てなし。…スタジオの除湿器はすぐに見つけるようにします。
さて本日のテーマですが【お尻を引き上げる】です。当ブログでは珍しい見た目が変わる内容です。ですが体の不調を整える効果が高いのでただのシェイプアップではないと思ってください。
まずお尻に筋肉ですが、ほとんどの方が【お尻】だと認知している部分。一番膨らんだところですね。ここは大臀筋の下部繊維と言われる部分です。
しゃがむ時に骨盤を後ろに引いたり、歩く時の推進力の一つになります。
ですがここを鍛えてもお尻は引き上がりません。むしろ後ろから見た時に四角に見えます。お尻の引き上げはそこよりも上の大臀筋上部繊維になります。位置的には骨盤の半分から上のあたりです。
ここを鍛えると骨盤はニューテーションという【締まった】状態になります。その結果大臀筋下部も上に引っ張られお尻の位置が上がったように見えるんです。
お尻が引き上がることが大事ではなく骨盤が締まった状態というが体をうまく使うために重要なことなので、当スタジオでは下半身の最重要課題と位置付けています。
スクワットをしても歌詞が引き締まらない良い方はどこのお尻が頑張っているのか一度観察してみることをおすすめします。
Comments