こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
昨日の暑さに比べたら幾分か本日は過ごしやすくなりましたね。昨日熱く水分ばかり取っていたらかなりだるさが出ました。夏になるとあっさりしたものが恋しくなりますがそうすることでたんぱく質、ビタミン不足を招くそうです。いわゆる夏バテですね。今年は食べ物にも気を使って夏を乗り切りたいと思います。
本日は座り方について書いていきます。
この座り方で如実に姿勢のパターンが分かります。特に影響を与えているのが「股関節」です。
股関節の形状は、丸いゴルフボールのような形の足の骨が、骨盤にはまっています。その為関節の運動は○がコロコロ転がるような回転の動きです。
床に座ったときに胡坐座で座りやすい方は外ねじりが得意になります。
床に座ったときに女の子座り(アヒル座り)で座りやすい方は内ねじりが得意になります。
外ねじりの方は腰が丸くなりやすく腰痛、もしくは後ろに倒れる骨盤に引っ張られることで肩こりが起きてきます。
内ねじれの方は骨盤が横に開き足の外側に筋肉が付きやすくなります。下肢全体にねじれが連鎖するのでX脚やO脚の原因になります。
自分はどちらのタイプなのかすぐわかる方法なのでぜひ試してみてください。
一般的に動画などでも出回っているセルフでできる脚痩せ、骨盤矯正はこのタイプによって効果が変わります。一番大切なのは自分の体の特徴を理解するということです。
昔ピラティスを習い始めたときに先輩インストラクターに
【体は地図と一緒、ゴールを目指すためには現在地を知っていないとたどり着けない】
と言われました。自分の体が今どうなっているのかわからないに、なりたい身体にはなれないという意味です。
やみくもに運動するのではなく自分の体を知ってから動くのをお勧めします。
Comments