top of page
検索

太ももの張り  2020/7/13

  • 執筆者の写真: 篤史 高橋
    篤史 高橋
  • 2024年12月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。LIFE pilates studioの高橋です。


昨日は今年1番暑い日でしたが今日は7月では稀に見るは寒い日ですね。温暖差は無意識で身体に負荷がかかる為意識的な対処が必要です。着るもの、食べ物気をつけて1日をお過ごしください。




体を真っ正面から見た時にどこが1番左右に飛び出していますか?個人差はあれ肩がいちばんよこにひろかっているはずです。では次はどこでしょうか?



次は骨盤になります。でもこの骨盤の下の方、足の付け根の辺りが横に飛び出たようになってませんか?



これは骨盤ではなくて太腿の骨(大転子)になります。



座りすぎなどで骨盤が広がるとバランスを取る為この太腿の骨が横に突っ張ってくるんです。横に出てくる時には同時に内ねじれになります。



太腿の外側が膨らんだような筋肉がついている方も同じ状態です。



当てはまる方は立った状態で足を外側に回してみてください。この時足裏は床から動かないようにしておきます。



太腿の横がすっきりすると思います。うちねじれでずれてしまっている骨を外ねじれにすることで元の位置に戻す形となります。



スクワットなど足を細くするエクササイズをやる時は正しい骨の位置で行わないと、普段使っている外腿が使われて余計に太くなってしまいます。



トレーニングは今までしたことがあるけど効果がいまいち感じられないと言う方はまず骨格のズレを修正することが必要です。



ライフではピラティスを通じて正しい骨格を身につけます。正しい姿勢になるだけでも見た目は大きく変わります。是非【姿勢】をボディメイクしたいと言う方は是非ライフにお越しください。



 
 
 

Comments


bottom of page