こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
昨日のブログでクリスマスプレゼントをまだ買ってないと載せていましたが買いました!金曜日の夜ということで私と同じプレゼントを求めている大人でフロアはにぎわっていました。今年はクリスマスムードが少なめですが子供のいる家庭ではやはり盛り上がっていますね。久しぶりに活気のある場に行ったせいか本日の体も絶好調です!
プレゼントを買いに行ったときに子供たちの間で話題の「DX日輪刀」が売っていました。鬼滅の刃商品はどこでも人気ですがうちの子たちは見ていないので今回はスルーしました。
鬼滅の刃の中でも「呼吸」は出てきます。今日は呼吸をするときに動く胸郭(肋骨)についてです。
呼吸には大きく分けて2種類が存在します。腹式呼吸と胸式呼吸です。胸式呼吸では肋骨が大きく動きます。
肋骨も上部と下部に分かれていて上部は前後と上下方向に動き、かぶは上下と左右方向に動きます。
長時間のデスクワークなどで頭が前方に動くと、胸椎は下に下がり、後ろへと押しやられます。その結果猫背姿勢になってしまいます。現代人にすごく多い姿勢です。
効果的なワークは胸郭を反らせること。そして深呼吸をして胸郭を引き上げることです。
姿勢が変わるだけではなく酸素供給がスムーズになるため目が覚めて身体も目覚めてきます。一番やりやすいのはラジオ体操の深呼吸です。
行うときは代わりに腰が反りやすいので肋骨を反らせる意識で行ってみてください。
肩こりがある方にも是非お勧めいたします。
Comments