こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
気づけば2週間ほどブログの更新が止まっていました。寒くなると布団から出たくなるようにブルグも書きづらくなる性分のようです。スタジオは暖かいのに…
季節的にお悩みが増えるのが「冷え性」です。もともと暖かい空気は上に行くためデスクワークのときなどは体は暖かくても足だけ冷たいというのは置きやすい状況です。
そこに足の筋肉のバランスの悪さ(凝って硬くなってしまう筋肉)があると血の巡りが悪くなり冷え性を招きやすくなります。
足の筋肉(ここでの足の筋肉は膝から下を指します)は主に4つの面から構成されています。前後左右です。
靴の種類に限らず、このどこかの面が固くこわばってしまっていると冷え性になります。
足がむくみやすい方もめぐりが鈍っているので凝りをとることが有効です。
前後左右に分けて足を揉んでいき、痛いと思う個所を入念にほぐしてください。市販のマッサージ器具など使うと手軽にできます。
バランスの改善の点でいうと凝った個所の反対の場所を鍛えることが必要です。脛裏が固ければ脛の前を、内側が固ければ外側を鍛える必要があります。
ここに関しては専門的な知識が必要なためぜひ一度体験にいらしてください。オーナー高橋のほぐしは痛いですがおすすめです。
Comments