top of page
検索

体の中の車輪  2021/10/1

執筆者の写真: 篤史 高橋篤史 高橋

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


昨日の天気予報では雨は14時くらいには上がる予報でしたがゆるまでガッツリの雨に変わっていました。台風のときの天気はやはり読めませんね。



今日のテーマは体の中にある車輪?円の動きをベースとした個所についてです。



人間の体の中には関節の構造上回るようにして動き関節があります。代表的なのは骨盤です。



姿勢に大きな影響を与えるのは【足首】【骨盤】【肋骨】【頭部】の4か所です。



現時点で世の中の移動手段は全て車輪がついています。これは重力化で前に進むという力を作るときに円の構造が一番効率がいいためです。



動物でもそれは一緒です。そのため体の中には前に進む力をスムーズに伝えるために【車輪】のような構造を持った関節が存在すると考えられます。



そしてこの4か所が姿勢における最重要個所でもあります。



LIFEPilatesでは主にこの4か所から運動連鎖を判断して改善のメニューを構成しています。力の流れをうまく利用するため独特な【伸びた感覚】【身体が締まったような感覚】【呼吸が吸いやすい】など感覚値で違いを理解できるようにしています。



根本的な姿勢の改善をお考えの方は是非一度スタジオまで遊びに来てください。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page