top of page
検索
執筆者の写真篤史 高橋

代謝を上げる骨盤矯正  2020/6/24

こんにちは!LIFE pilates studioの高橋です。


一昨日ぐらいに見た天気予報とは違い肌寒い日が続きますね。30度ぐらいになるっていってたんですけどね。梅雨の時期は気圧配置を読むのが難しそうです。




本日は土台に戻って骨盤についてです。


骨盤は動かないものだと思っている方も多いのではないでしょうか?


半分正解で半分は不正解です。



成人した男性は骨盤が動きません。その分腰骨と股関節が動きます。



しかし女性は出産の時に骨盤が開くため元々動くようにできています。生理が重い方は骨盤の閉会がスムーズにいっていないことが多いんです。



女性にとっては動く関節の為動かさないでいたり、固めてしまうといいことがありません。



上記したように生理が重くなったり、女性ホルモンが乱れたり、骨盤が開くことで太腿に筋肉や脂肪がつきやすくなったりします。



さらに骨盤は体の中心であり足と胴体をつないでいます。そのため足を動かす大きな筋肉も付着しています。



骨盤、お尻まわりは代謝を上げる筋肉の要なんです。ここが働きづらくなると一気に代謝が落ちてしまいます。



年齢を重ねて太りやすくなった方はここに問題があることが多いです。



骨盤を整え、土台から変わることはボディメイクの面で見ても非常に効率が良い運動です。



体型の変化が気になるという方も是非スタジオにお越しください。ピラティスのワークは筋トレと違うので楽しいでよー!



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page