こんにちは!LifePilatesStudioの高橋です。
今日は快晴のいい天気でした。でも明日から曇りマークののち雨。梅雨前の最後の晴れのようですね。ジメジメした季節がもうすぐそこですね。
本日のテーマは二の腕のたるみについてです。年齢を重ねた時気になってくる部分ですね。
まずなぜこの部分が弛んでしまうかという原因ですが、人間の体の構造に原因があります。
立った状態だと腕は対側にあります。いわゆる気をつけの位置です。人間はそのポジションから何かしようとすると必ず前に腕を出します。
デスクワークでも本を読んでもスマホを操作しても洗い物をしても洗濯物を干してもです。
顔が前についている以上何か作業をする時必ず手を前にして動かしています。
その為腕を前に持ってくる筋肉は硬くなり、腕を後ろに持ってくる二の腕の筋肉は使われずにゆるゆるになってしまうんです。
意識して腕を後ろに引くことをしない限り改善はしません。人間の構造のミスと言ってもいいかも知れませんね。意識的に引く動作をすることをお勧めします。
Comments