こんにちは!LifePilatesStudioの高橋です今週の暑さには参りますね。9月で35℃です。もう中旬なんですがね…熱中症には引き続きお気をつけください。
本日にテーマは『フロッグポジション』です。
マシンピラティスを行っている方なら知っているますね。リフォーマーで行うヒップワークの基本の型です。まだピラティスを行っていな方には分かりやすく伝えるとガニ股でしゃがんだような形【カエルの足のように見えるため】です。
ヒップワークで最初に行う動きです。ではなぜ一番最初にこれを行うかと言うとその後のワークも基本的にはこの『足と骨盤』の形で動いていくからです。
スタジオによって指導の差がありますが、つま先を立ちの形から足裏同士を向かい合わせにすると足から骨盤までが外へ捩れる力が入ります。このまま膝を曲げると膝は外へ向くためフロッグポジションが完成します。
骨盤では坐骨同士が近づき、仙骨上部は関節が緩みます。この状態をしっかり作ることがフロッグというワークの目的になります。その後のヒップワークではこの筋肉に流れが強化されるためX脚の方には足をまっすぐにしてくれる非常に重要なワークになっています。
ライフでは足首のリリースを行いこの一連の流れを作りやすくしてから行います。足首と骨盤の連動が分かるとピラティスは面白くなりますよ~。
Comments