こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
今日はきれいな晴れ模様ですね。明日は娘が芋ほり遠足なので今日のような天気を祈っていますが…予報では雨…週間予報を見ても明日だけ雨。晴れることを祈ります。
今日はピラティスとは何か、について書いていきます。以前のブログでも書いていますが経験を重ねれば重ねるほど見えてくるものが変わります。そして私自身の環境の変化によってもとらえ方が変わるので2020年現在のピラティスについて書いていこうと思います。
ピラティスではボディ、マインド、スピリットという考え方が存在します。ボディは体、マインドは思考、スピリットは情動を表します。(情動とはプレゼンのある日に緊張したり誕生日や遠足の前日にワクワクしたりする心のベースとなる感覚のことです)これらはつながっている、というよりも一つのものでどれか一つが影響を受ければ他の二つも影響を受けます。
例えばけがをして痛い想いをするとテンションは下がりますよね。仕事でいい結果が出たらうきうきして体も元気になりますよね。必ず体と情動は連鎖します。この二つにつれられる形で思考も変化するんです。
思考は自分の意志でもあるため自覚があります。体と情動は無自覚の部分にあるため体と心はつながりが思考の部分より強い気がします。
ピラティスは【運動】であるため体を通して思考と情動にいい影響を与えようというものです。そのため細かく丁寧に体を使っていきます。
生物として一番体の状態のいいところへ持っていきます。それにより心も安定した状態へと導けるんです。
この体の動きを通して心まで影響を与えるという部分がヨガと共通している部分です。
心と体、人間とはどういった生物なのか、それを追求したワークともいえるかもしれません。
難しく書きましたが簡単に言うと【体と心の両方が整うワーク】です。体がすっきりした感覚プラス心もすっきりしたい方にはお勧めのメソッドです。
Comments