top of page
検索

デコルテラインを作る  2020/6/18

執筆者の写真: 篤史 高橋篤史 高橋

こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。


自転車に乗って通勤していますがマスクをしていない方も少しづつ増えてきましたね。ここ数日は過ごしやすいですがそれでもマスクをつけて動くというのは辛いですね。熱い空気を繰り返し体内に入れるため熱がこもります。半分無意識でマスクをつけている方も多いと思うので、外出して周りに人がいないときは意識して外した方がいいかもしれませんね。




今日は私の投稿では珍しい美の部分からデコルテについての書いていきます。



この時期になると薄着になるため目立つ部分です。



このデコルテラインとは骨でいうと鎖骨のことです。この鎖骨がきれいに浮き出ていると美しいですよね。



ところでこの鎖骨は何のためにあるのかご存知でしょうか?実は腕の骨の一部分です。腕が体(胴体)


と繋がるのが鎖骨と胸椎の連結部分です。鎖骨の喉の下あたりがポコッと左右盛り上がった部分がそこです。



その為腕がある方向にいってしまうと【埋もれた】状態になってしまいます。



その方向とは、気を付けをした状態から手のひらが反時計回りに回してみてください。肩が内側に入り背中が丸くなったと思います(腕の内ねじれ)。この状態が続くと鎖骨周りの筋肉が固くなり鎖骨が埋もれてしまうんです。



改善はその逆を行えばいいので、気を付けをした状態から手のひらを時計回りに回します。



腕が外回転して鎖骨を外、後ろ方向に引っ張ってくれます。背中では肩甲骨がたがいに近づき少し胸を張ったような姿勢になったと思います。



四肢はねじれることでバランスを取ります。根本解決には腕の内ねじれが起きないためにの背骨の安定が必要です。次回は背骨について書いていきます。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page