こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
今日は雲のないいい天気ですね!でもなんか乾燥しているような…のどの乾燥は風邪をひきやすくなります。今から注意しておきたいですね。
今日は珍しく一つの筋肉について書いていきます。姿勢を評価するときは必ず表と裏があり、強い筋と弱い筋の両方が存在するため今まであまり【~筋が弱いので鍛えましょう】という言い方は控えてきました。
ですが内腿の筋肉に関しては女性に限ることですがほとんどの方が弱い傾向にあるためあえて内腿を鍛えましょう!ということを切々と書いていきたいと思います。
まず内腿でもいくつか種類があります。詳しく書くと長くなるので【大内転筋】という筋肉が非常に重要だということです。
この筋肉は太ももを外にねじる力があるためX脚、O脚の改善には欠かせない筋肉です。もともと女性は男性に比べ骨格上、そして生活習慣上腰を反りやすい体質です。
骨盤と股関節はつながり、腰が反る力を足に逃がしていきます。脚ではうちねじれの力となって足先までつながります。その為女性の9割はここの筋肉が使えていない状態なんです。
最近はやりの足パカはここの筋肉を鍛える目的で作られたんだと思います。(正しくできている人はかなり少ないように思いますが)
強化することで足のアライメントが整うだけでなく反り腰の改善にも役立ちます。
現代女性にとっては一番鍛えたい筋肉だともいます。ちなみにこの筋肉と相関関係にあるのがお尻の筋肉です。ここを鍛えることもブームになっていたと思うので気をつけたいところです。
本来の足の機構を知りたいかともぜひぴらてぃを体験に来てください。自分の体を知って改善する運動は他とまた違った魅力があって楽しいですよ~。
Comments