top of page
検索

つま先の向き  2024/1/15

執筆者の写真: 篤史 高橋篤史 高橋

こんにちは!LifePilatesStudioの高橋です。


暖冬と言いつつも1年で一番寒い時期に入ると流石に寒いですね。東京の雪は地方の雪より冷たく感じます。



本日のテーマは『つま先の向き』です。立っている時よりもむしろ座っている時に注意して欲しいです。



椅子やベンチに座っている時に両足がカタカナなの『ハ』の字のように足を閉じた座り方です。おそらく女性に一番多い座り方ではないでしょうか?



これによるX脚の方は多く見られます(これが全てのX脚の原因ではありません)



つま先が内側を向くことで脛、太もも部分にも内回転に力がかかります。



骨盤にも内側に巻く力がかかるため相対的に強い反り腰を作る場合が多いです。



うつ伏せに寝て、つま先を外に向け足を曲げ下げするように、つま先を外側に向けるストレッチで内側に向く力を和らげることができます。



足が内向きで腰が痛い方は是非お試しください。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page