こんにちは!LIFEPilatesStudioの高橋です。
今週に入りめっきり寒くなってきましたね。動いているときはいいのですが座りっぱなしのときは全身が冷えてくるのを感じます。そして乾燥がすごいですね。静電気対策も必要です。
今日はお尻のインナーマッスルについて書いていきます。特に知っていただきたいのはO脚の方です。
お尻の筋肉は立った状態の姿勢では足が外へ広がらないようにする役目と、うち捻じりにならないようにする役目の二つがあります。
その為お尻の筋肉が弱く働かなくなってくると太ももの骨は外側移動とうちねじれを起こします。それによりO脚になってしまうんです。
トレーナーでも間違いを起こしやすい部分です。なぜなら鍛えるときには足を開いたり外に回したりしてお尻の筋肉は鍛えるからです。実際解剖学の本でもそのように書いています。
立位の地面を足につけてほかの筋肉とバランスをとるときは本来の足が外にに行かないようにするという部分が強く影響します。
ですのでO脚が気になる方はお尻をどう鍛えるかが改善のコツになります。参考にしてトレーニングをしてみてください。
Comments